APを通して1月31日に配信されたニュースです。続きを読む
2006年03月30日
2006年03月28日
ワクチンからの水銀除去にCDCは消極的
ロバート・ケネディ司法長官の長男、あるいはジョン・F・ケネディ大統領の甥と言った方が分かりやすいかもしれませんが、弁護士として環境問題に取り組み、大学でも教えているロバート・ケネディ・ジュニアさんは、水銀と自閉症に関わる論争にも加わり、昨年から賛否両論を巻き起こしています。そのケネディさんによる新しい記事が3月1日、ネット新聞『ハフィントン・ポスト』に載りました。
内容は、1999年に乳幼児むけワクチンからできるだけ早く水銀を除去するか量を減らすように表向きは勧告を発表していたCDCが、裏ではワクチン製造会社に対して、水銀ゼロのワクチン製造を遅らせるよう指示していたと言うものです。情報公開法で閲覧可能になった内部文書で明らかになったそうです。
続きを読む
内容は、1999年に乳幼児むけワクチンからできるだけ早く水銀を除去するか量を減らすように表向きは勧告を発表していたCDCが、裏ではワクチン製造会社に対して、水銀ゼロのワクチン製造を遅らせるよう指示していたと言うものです。情報公開法で閲覧可能になった内部文書で明らかになったそうです。
続きを読む
2006年03月23日
CDCとアーカンソー医大が自閉症児の個人情報を無断使用?
かつて通っていた学校に保存してあった娘さんの医療記録が、研究のため無断で持ち出されたと主張しているお母さんのニュースが、2月13日アーカンソー州のテレビ局で紹介されました。
続きを読む
続きを読む
2006年03月22日
米: キレーションに励む親子
水銀排出のキレーションを始めてから劇的に伸びているという男の子と、キレーションは無意味で危険な可能性もあるという専門家の意見を紹介したニュースが2月12日、シカゴの新聞『サン・タイムズ』に載りました。続きを読む
2006年03月19日
自閉症児の減少が始まった?
乳幼児向けのワクチンに入っている水銀の量を減らし始めた時期に呼応して、新しく自閉症と宣告される子どもたちの数も減っていると言う趣旨の記事が、昨日紹介した Autism News に載っています。3月3日の記事です。続きを読む
2006年03月18日
医療関係のネット新聞
最近はほとんどの新聞社や通信社がネット版を公開しています。転載は有料でも閲覧は無料という記事も沢山あります。そういう膨大な記事をキーワードやアクセス数で自動的に整理したネット新聞もあちこちで始まっています。
その中で、医療関係の記事については最大だと豪語しているネット新聞が Medical News Today [メディカル・ニュース・トゥデイ] です。
この新聞には89のカテゴリーがあり、その一つは自閉症です。続きを読む
その中で、医療関係の記事については最大だと豪語しているネット新聞が Medical News Today [メディカル・ニュース・トゥデイ] です。
この新聞には89のカテゴリーがあり、その一つは自閉症です。続きを読む
2006年03月17日
予防接種の後に起きた死亡例
自閉症に直接関係する報道ではありませんが、さまざまな医学的療法の安全性や、専門誌に載らない報告例について考える材料として、2月13日の英国『デイリー・ミラー』紙に載った記事を紹介します。MMRワクチンを含むさまざまな予防接種の副作用報告に関する報道です。続きを読む
2006年03月08日
MMRは危険?: 英国政府の元主任が告発
MMRワクチンが自閉症を引き起こすことは証明されており、政府はきちんと調べようとしないでいる、という発言を、英国保健省で主任科学官だった人物が行なったと言う記事が2月4日の『デイリー・メール』紙に載りました。続きを読む
2006年03月03日
てんかん発作を減らすアトキンス・ダイエット
ケトン体食療法についてお知らせしましたが、これは炭水化物を厳しく制限するダイエットで、続けることが大変な上に、最初は入院も必要です。栄養不足や腎臓結石の原因にならないよう、緻密な計算も必要です。そこで、もっと実施しやすく同様の効果が得られる方法として、修正型アトキンス・ダイエットの臨床実験が行なわれ、その結果が2005年12月に米国てんかん協会の集まりで発表されました。続きを読む